大変暑い日になりました。
朝は、雲っていましたが時間が経つにつれて晴れていき日射しが強くなっていきました。

↑の写真は、まんぼーが担当していたテントです
昼間の写真は、これ一枚です。
売店担当なので無闇に店から離れませんでした。
かなり人が会場に来てくれました。時間が経つにつれて人の数が増えてきました
売店では、ビールと焼き鳥を売っていました。売り子さんが帰った後一時期二人で切り盛りしていた時がちょっと怖かった。
なぜなら多くのお客さんが来てしまうと捌ききれなくなるからです。
午後3時頃に一人手伝いに来てくれてからさらにもう一人来てくれて合計四人で売店を切り盛りをしていました。
何人かの先輩達と風連に行った事務局の人が来てくれました。本当にありがとうございます。
今回の教訓は、売店一店につき4~5人居ないとテンパるしうまく回らない事が分かりました。
水祭の夜のメインイベントの花火大会です。



たまたま写真を撮影するチャンスがあったので取りましたが…タイミングがなかなか合いませんでした(泣)
なので数多く写す事にしました。何とか良さそうなのが何枚か写せました。
動画も出来そうと用意している時に終了のアナウンスが聞こえてきました。
ここから後片付け編です。
とにかく疲れた
3日かけての会場作りを1日かけて会場を
元に戻さないといけません。
テントの片付けや三角コーン&バーの回収など、炎天下の作業だったので細めな水分補給が必要でした。
昼食がちょっと辛かった飲み物が飲めるけど食べ物がなかなか食べられない状態でした。何とか食べきりました。
午後は、解体したテントを借りてきた先に戻す作業などしていました。だいたい全ての後片付けが終わったのが17時半頃です。
帰りに自販機でマウンテンデューを買って飲みながら帰りました。
最後に山崎委員長本当にお疲れ様でした。
そして第24回水祭開催決定おめでとうございます。高橋委員長大変ですけど頑張って下さい。